العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol
応用編

#34 コードの押さえ方の工夫がアコギの上達を速める②

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
woman-1379807_1200x650

ギターの構え方を工夫する

前章で述べたように、頭でわかっていても体は言うことを聞いてくれません。
これを解消する方法は次のように構え方を工夫するといいでしょう。

左の手首が体の正面にくるようにします。
左手首が下がりやすく、指先が立ちやすいです。
左手が正確に押さえられるようになったら、普通の構えに戻していくといいでしょう。

ただしこの構えは、ギター自体が不安定になります。
体とギターブリッジが離れるので右手は弾きにくくなります。
あくまでも「左手の練習用の構え」として認識してください。

クラシックギターの正しい構え方は下図のようになります。
初心者がコードを押さえることができないときに、この構えは非常に有効です。

左足を足台に乗せ、そこにギターボディを乗せることで非常に安定し、ネックが自分の正面にきやすくなります。
クラシックギターはボディが小さく指を立てて弾くので、このような構えになります。
クラシック以外でもこの構えをする人は多く、例えば、渡辺香津美さんが座って弾くときはこの構えです。

フォークギターやロックギターの世界で、ギターの構え方に正解はないと私は考えています。
自分が弾きやすい構えを早く見つけることが大事です。

またカポを2フレットに付けると左手と体の位置が近づき、左手を体の正面に持ってきやすく押さえやすいです。

さらに「指が痛くない工夫が上達を速める」でも書いたとおり、コンパウンド弦ならもっと押さえやすいでしょう。

これまでの説明のとおり上手くコードを押さえるコツは・・・

  • 指を立てること=親指と手首の位置に気をつける
  • フレットぎりぎりを押さえる
  • そのために構えを工夫したり、カポを付けたりして、左手をなるべく身体の正面に持ってくるようにする

ということです。
そして慣れてきたらネックを握りこむフォームに変えていきます。

初心者はなかなか上手く押さえられず悩みがちですが、安心してください。
慣れとは怖いもので、どんなギターでも、どんな構えでも不思議と弾けるようになってしまいます。

関連記事

3分でわかる Fを押さえるコツは6つある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る