العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol
もっと練習編

「ブルーグラス風に弾きました Turkey in the Straw 」リードギターの練習

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

以前、ステップアップ練習曲でやった「ブルーグラス風に弾きました Turkey in the Straw」を詳しく見ていきます。
前回の伴奏練習につづき、今回はリードパートをゆっくり弾いて練習します。

リードパートをゆっくり弾きました

楽譜のダウンロード:Turkey in the Straw.pdf


「ブルーグラス風に弾きました Turkey in the Straw」

リードギターの練習

初心者がリードプレイするとき、最初につまずくのは指が思い通りに動かないとういことでしょう。
ある程度コードを押さえられる人でも、単音を正確に弾くための運指(フィンガリング)は難しく感じると思います。とくに左手の小指は普段使わないので、まったく思い通りに動きません。

挑戦したことがある人ならば、リードプレイには自由に動く指が必要だということがすぐに理解できると思います。
これを手に入れるには、かなり地味でストイックな筋肉トレーニング(フィンガートレーニング)が必要です。
まぁ筋トレが趣味とうい方は問題ないでしょうが、私のようなナマケモノにはつらいばかりです。
そうも言っていられないので、さっそく練習することにしましょう。

フィンガートレーニング

どの教則本にも出てくるフィンガートレーニングです。
目的は「自由に動く指」を手に入れることです。理屈抜きで練習するしかありませんね。
left_finger.jpg
finger_training.jpg

TABの下に書いてある1-2-3-4の数字は左手の指番号です。
このように1フレットずつ移動しながら12フレットあたりまで上がっていきます。
そこまでいったら、今度は4-3-2-1と下りてきましょう。
1弦から6弦まで順番に、さらに6弦から1弦と、ひたすら行ったり来たりします。
ん~、地味ですね。

指番号の組み合わせを2-4-2-4や1-4-3-4などと変えて、ひたすら行ったり来たりします。
不得意なフィンガリングを集中的に練習するといいでしょう。
・・・と偉そうなことを言いますが、いまだに私も正確に弾けないところが残念なところです。

最初から速いテンポでは弾けませんので、練習法としてはゆっくりのテンポから始めて、徐々に速くするしかありませんね。

Gメジャースケールを覚えよう

楽譜のダウンロード:G_major_scale.pdf

スケールとは音階のことです。
コードにも名前があるように、スケールにも名前があります。
Gの音から始まるドレミファソラシドをGメジャースケールといいます。
スケールにも様々な種類があり今回もいくつかのスケールを使って弾いていますが、この曲はキーがGですので、最初にGメジャースケールを覚えましょう。
伴奏ではコードの知識が必要なのと同じで、ソロプレイではスケールを覚えることになります。

スケールを覚えるときのポイントは、あらゆるポジションで弾けるようにすることです。
一部ですが紹介すると、例えば下の譜は全てGメジャースケールです。

このような様々なポジションで弾く練習は、フィンガートレーニング・筋トレを兼ねているので毎日コツコツ練習しましょう。
初心者はテンポを遅めにして、メトロノームを使って練習すると上達が速いです。
また、単にTAB譜を丸覚えするのではなく、指板上でスケールを意識しながらコピーをすることを勧めます。

関連記事

練習曲「オクラホマミキサー/Turkey in the Straw」 リードギターを弾いてみよう
●スケールについては「#3 音に名前をつけよう」を参考にしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す