العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol
自宅でのアコースティックギター録音テクニック

ライン録音

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ライン録音

ライン録音では、音の作り込みが大事です。
自分の納得がいく音になるまで試行錯誤を繰り返します。
ライン録音で生音を追及するには限界があります。

具体的なライン録音の方法は「モニター環境の構築」「インピーダンス」「入力ゲインの調整」を参考にします。
基本的には「ピックアップ→アコギ用プリアンプ→コンプ→レコーダー」となります。

録音するときはクリップしないように軽くコンプかリミッターをかけます。(入力ゲインの調整を参考にしてください)
ディレイ、リバーブはかけません。(モニター音にリバーブをかけるときは「モニター環境の構築セッティング」を参考にしてください。)

エレアコでの音作り

最近のアコギ用ピックアップやアコギ用プリアンプは性能が良く、生音に近いサウンドが得られるようになりました。
それでもやはり生音と比較すると違って聞こえるという印象です。
どんなに高品質のピックアップシステムも「限りなく生音に近いエレアコ」と考えた方がいいでしょう。

ピックアップを付けたアコギはエレアコであり、ピックアップから拾った音は「エレアコの音」と割り切った方がいいです。

アコギの生音にこだわって録音するのであればマイク録音です。
つまり、ライン録音は「エレアコの音」を録音する方法です。
アコギの生音=マイク録音、エレアコの音=ライン録音ということになります。

ライン録音は「生音の録音に向いていないから意味がない」という意見もあるようですが、そんなことはありません。
エレアコは「エレクトリックアコースティックギター」という立派な楽器であり、エレアコにしかないサウンドや音作りがあります。
音を作りこんで非常に気持ちのいいエレアコサウンドというものがあります。

録音したい音が「アコギの生音」なのか「エレアコの音」なのかを考える必要があります。
曲やアレンジによりますので、マイク録音かライン録音のどちらを選ぶべきか慎重に検討する必要があります。

求める音によって、選ぶギターやピックアップ、アコギ用プリアンプ、エフェクターは変わります。

有名ギタリストは自分の音作りについて雑誌などで説明していますので、そういったものを参考に試行錯誤することになります。

ライブではエレアコ

ライブやセッションなど、他楽器との被りをなくしたいときはエレアコ(ピックアップの付いたアコギ)を使います。

他楽器と同じ場所でアコギをマイク集音すると、他楽器の音もマイクが拾ってしまいます。これを「被り」と言います。
また、ステージ上でのアコギのマイク集音は、ハウリングしたり自由に動き回れなかったりします。

そこでエレアコが使われますが、この場合のエレアコを録音するときはライン録音です。

2つのピックアップをMIX

「ピエゾとマグネット」などのように、別々のピックアップの音をブレンドすると、それぞれのピックアップの長所を活かしたサウンド作りができます。
この方法はアコギのライン録音において、かなり効果的です。

そういったピックアップやエレアコが各メーカーから出ていますので好みのものを探すといいでしょう。

エレアコの知識

ピックアップやアコギ用プリアンプの基本的なことは、こちらを参考にしてください。

アコギにピックアップを付けよう
アコギ用ピックアップの種類
アコギ用プリアンプ
ダイレクトボックス(D.I)の役割 「インピーダンス」「バランスとアンバランス」


< 前へ | 次へ >

TOP (もくじ)

Copyright (C) 2013
All Rights Reserved.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す