العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol
気になる機材・アクセサリーのこと

【教則本】ギターを弾いているだけで音感がアップする方法 リットーミュージック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ギターを弾いているだけで音感がアップする方法

先日の記事にも書きましたが、音感には絶対音感と相対音感があり、相対音感は基準になる音を理解したとき、そこからの音程がわかるというものです。音程についてはコード理論「音程」を参考にしてください。

相対音感を鍛えるメリットは多岐にわたり、耳コピ、アドリブ、作曲などの方法が理解しやすくなります。
簡単に理由を書きますと・・・
曲はドから高いドまでの12音を使って演奏されます。
これらの音を使い方には法則があり、音楽理論と呼ばれています。
有名なドレミファソラシドというのは音楽理論では音階と呼ばれ、その音階をいかに体で感じるかが音感です。
例えば初めて聞いた曲を「だいたい、こんな感じかな」と言って、すぐその場で弾く人がいます。
聞いた音を体で感じて(音感)、感じたことをギターで表現しているのです。
つまり音を感じる能力と、それをギターで弾く能力の2つが必要です。
音感を鍛えて損はありません。

本書は相対音感を身に付けるためのベースフレーズをギターで練習していくというもので、感じた音程をギターで表現するためのトレーニング本といったところでしょうか。先ほどの2つの能力を得るのに最適ではないでしょうか。

また、ベースフレーズというところがポイントです。
ベースはコードの基準になる音で、楽曲の土台の部分ですね。
その土台となるベース音に音を重ねたのがコードであり、そのコードにメロディが乗ります。
ベース→コード→メロディ→曲となりますから、その一番基準となるベース音を意識し、すぐにギターで弾けることは大事だということです。

相対音感はすぐに鍛えられるものではありませんので、毎日すこしずつトレーニングし継続することが重要です。
日ごろの練習やトレーニングは重要とわかっていても、継続する人としない人に分かれ、数年後に大きな実力差になってしまいます。
思い立った時がチャンスと思って、相対音感を鍛えてみてはどうでしょうか。

目次

以下、リットーミュージックのサイトより
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3116317122/

【CONTENTS】
■はじめに Introduction ──本書を読み進めるにあたって
■第1章 脳とフレットで間隔を捉える
リズム譜を読むコツ
運指のコツ
オクターブ → (1)-(8)
セブンス → (1)- 7
シックス → (1)-(6)
フィフス → (1)-(5)
サード → (1)-(3)
ここまでのまとめ
■第2章 組み合わせ基本
リズム譜を読むコツ
(1)- 7 -(8)
(1)-(5)-(8)
(1)-(5)- 7 -(8)
(1)-(3)-(5)-(8)
(1)-(3)-(5)-(6)-(8)
(1)-(3)-(5)-(6)- 7 -(8)
ここまでのまとめ
■第3章 アンニュイな音
リズム譜を読むコツ
(1)-(M7)
(1)-(3)-(5)-(M7)-(8)
(1)-(4)
(1)-(4)-(3)
m
(1)- m -(5)- 7 -(8)
(1)-[(2)=(9)]-(8)
(1)-(3) m -(5)- 7 -(8)-(9)
ここまでのまとめ
■第4章 経過音
リズム譜を読むコツ
(1)-(4)- b5 -(5)- 7 -(8)
(1)- 7 -(M7)-(8)- #9
全部のせズッコケ
ここまでのまとめ
■第5章 ハモり・カッティング
6弦&5弦のハモり
5弦&4弦のハモり
4弦&3弦のハモり
2弦&1弦のハモり
3弦&2弦&1弦のハモり
4弦&3弦&2弦のハモり
ダイアトニック・コード
ここまでのまとめ
■第6章 コード進行
3コードCブルース(シャッフル)
循環コード → C-Am-F-G7
4和音 → CM7-Am7-FM7-G7
ロックンロール(シンコペーション)
Aブギ(経過音/シャッフル)
ここまでのまとめ
■第7章 ソウル・ファンク
本章の譜例について
ベーシスト・プロフィール
ドナルド・ダック・ダン風
デイヴィッド・フックス・ウィリアムス風
ジェームス・ジェマーソン風
ジョージ・ポーターJr.風
ジャコ・パストリアス風
ボブ・バビット風
ウィルトン・フェルダー風
チャック・レイニー風
ウィリー・ウィークス風
ヴァーダイン・ホワイト風
ジェリー・ジェモット風
ブーツィー・コリンズ風
デイヴィッド・シールズ風
バーナード・エドワーズ風
ルイス・ジョンソン風
キャロル・ケイ風
ここまでのまとめ
■第8章 音感クイズ
この単音は何?
このコードは何?
クイズの答え
すべてのまとめ

おわりに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す