ロシア民謡「一週間」
ロシア民謡の「一週間」を使った練習の2回目です。
「一週間」はふたつのコードで弾くことができます。
前回と同様、Amのキー、BPM100で練習しましょう。
登場するコードはAmとE7です。
アコギをスタートしたばかりの人やバレーコードを避けたい人には、いい練習曲ですね。
ただしギターの上達にはバレーコードは避けて通れません。
今回はバレーコード(コードFやBmなど)が登場しませんが、いずれマスターしなければいけない時がきますから、並行して練習することを勧めます。
AmとE7のダイアグラムは次のようになります。まず、このフォームを覚えましょう。
E7はEで弾いても構いません。弾きやすい方で弾いてください。
Am、E7のコードチェンジのコツ
AmとE7は指の形がほぼ同じです。
指の形を、そのまま上下に移動させるだけです。
スムースなコードチェンジのコツはなるべく左の指の形を変えないことです。
この辺りは理屈よりも体で覚えてください。指番号を守って地道に練習することが大切です。
指板を見ずに、左手の感覚だけでコードチェンジができるようにすることを目標にするといいでしょう。
定番のアルペジオで弾いてみよう
※音源は右チャンネルのみにアコギの音を収録しています。バランスを左いっぱいにするかヘッドホンの左だけをモニターするとカラオケとして使用でき、伴奏に合わせて練習することができます。
アルペジオ・パターン1 で練習
練習編「大きな古時計」でマスターしたアルペジオパターンで、今回も練習しましょう。
「大きな古時計」ではC、F、Gの練習でした。今回はAm、E7です。
楽譜のダウンロード:一週間Amアルペジオ1
アルペジオ・パターン2で練習
こちらのパターンも、基本的なアルペジオです。右手の動きはどのコードでも同じですので、一度覚えてしまうと他曲でも応用が効くようになります。
楽譜のダウンロード:一週間Amアルペジオ2
関連記事
●基本的なコードと指番号については#28 少しの音楽理論がアコギ上達のカギ① 「TAB譜とコードダイアグラム」で詳しく説明しています。
●「大きな古時計」C、F、Gのアルペジオについては練習編で詳しく説明しています。
練習編:#57 アルペジオ1
練習編:#58 アルペジオ2
●練習曲「ロシア民謡 / 一週間」 ソロギターで弾いてみよう